• 2021年7月5日

身の程を知ることの意味と重要さ。「僕は身の程を知ることの意味を悟った一方で、自分の限界を決めるな!と思うこともある」

どうも、武信です。(No1037)   「身の程を知る」という言葉の意味は「自分の能力や地位をわきまえる、分を知る」ということを指します。 「自分を過大評価しない」ということでもあるでしょう。 これがなぜ重要なのか?考察していきます。   逆のキ […]

  • 2021年6月28日
  • 2021年6月28日

ありのままの自分で生きてよいのか?考察「僕の事例を元に詳しく解説!」

どうも、武信です。(No1036)   ほとんどの人はおそらく「ありのままの自分、無理しすぎない自分で生きている」と思います。 特に、外向型の人はありのままの自分で生きない、つまり自分を偽ると自律神経が悪化します。 内向型寄りの僕のようなタイプで […]

  • 2021年6月4日
  • 2021年6月4日

信憑性があるかどうか判断するには?「誰のどの意見を信じるか?僕たちがどのように主張するか?はセンスの問題という話」

どうも、武信です。(No1034)   僕たちは日々、いろいろな人の意見・主張を耳にし、目にします。   Twitter・テレビ・雑誌・本などでいろいろな人があらゆる主張をしています。   この際、「誰のどの意見を信 […]

  • 2021年5月29日

友達探しアプリで無料で探したら、Tantan、Twitterのスペースを発見!僕の案「気軽にある程度いい人と話せるアプリ」は、僕の本当のニーズと実は違っていた件について

どうも、武信です。(No1031)   まず、以下の僕の記事で書いていた、僕の案「気軽にある程度いい人と話せるアプリ」は、実は「僕が本当に求めているモノとは違っていた」ことに気づきました。   https://hontonom […]

  • 2021年5月28日
  • 2021年5月28日

自分の人生を生きられない人へ!フィクション(映画、ドラマ、マンガ、小説など)・スポーツ観戦・ギャンブルなどにはまる人達の心理。

どうも、武信です。(No1030)   「フィクション(映画、ドラマ、マンガ、小説など)・スポーツ観戦・ギャンブルなどにはまる人達の心理」というタイトルで書いていきます。   古来から、政治家などの権力層は3S政策(スポーツ、 […]

  • 2021年4月15日
  • 2021年4月19日

ドラゴン桜2のドラマ・ストーリー・視聴率予測「ドラマ「ドラゴン桜2」、前作超えなるか?ドラゴン桜2をヒットさせるにはどうしたらいいか?考察」

どうも、武信です。(No1024)   ドラゴン桜2が2021年4月25日(日曜日)から放送されます。   キャッチコピーが「時代に負けるな、今こそ、動け!」です。   前作「ドラゴン桜」が放送されたのは2005年7 […]

  • 2021年3月31日
  • 2021年3月31日

仕事の基本とは?「僕が考えた仕事の基本」&「他人の悩みはひとごと、自分の悩みはおおごと」について

どうも、武信です。(No1021)   この記事では、「僕が考えた仕事の基本」について話をしていきます。   その前に、オンクさんのツイートを貼ります。   「人の悩みはこの4つのどれか。 ①人間関係(恋愛含む) ② […]

  • 2021年3月19日
  • 2021年3月26日

本気で人生を変えるには?「死にそうな環境に直面すると、人は本気になる!」

どうも、武信です。(No1020)   「本気で人生を変えたい!」と思っている人がこの記事を読んでいることでしょう。   ですが、多くの人は決意はするものの、日々の業務などに追われ、本気で人生を変える行動を取れる時間もなく、努 […]

  • 2021年3月9日
  • 2021年3月26日

超重要記事!!長いですが、読了することを願います!「日本の政治やTVに期待するべきか?」

どうも、武信です。(No1019)   Clubhouseで堀義人さんが、G1というルームで、日本の論点などを整理し、議論しています。   堀義人はグロービス経営大学院の学長です。   僕も、けっこうな頻度で聴いてい […]

  • 2021年2月5日
  • 2021年2月9日

効果あり!?前田大輔さんの弟子「北林未來さん」から新時代のカウンセリング「安心学」を受けてみた!体験記

どうも、武信です。(No1013)   以下の見解は、「NPO心理カウンセラー協会役員の北林未來さん」の意見を、インタビュー形式で聴いてまとめた記事になります。   北林未來さんはメディア出演が多数、心理の達人である前田大輔さ […]

  • 2021年1月16日

思考力を測るには?「思考力を測るには、その人の思考過程を詳細に記したモノを見ればいいだけである!」

どうも、「武信です。(No1007)   「2020年大学入試教育改革」は頓挫しましたが、従来の教育から転換して「「思考力、判断力、表現力」を見ることにシフトした!」と強調していました。   で、その手段として、国語の試験で「 […]