MONTH

2020年9月

  • 2020年9月29日
  • 2021年1月20日

成功への抜け道の本を紹介!書評・レビュー「ハック思考 最短最速で世界が変わる方法論」

どうも、武信です。(No946)   突然ですが、成功への抜け道、またはショートカット(近道)を知りたくはありませんか?   そのような抜け道、近道へ至るコツが書かれているのが今回、紹介する「ハック思考 最短最速で世界が変わる […]

  • 2020年9月28日
  • 2021年1月20日

僕自身に個別コンサル!「僕自身を個別コンサルしてみたら、過酷な道だと分かった!半沢直樹の最終回は僕の自伝「安倍に迫害された男」に酷似!徹底解説!」

どうも、武信です。(No945)   個別コンサルシリーズとして、前回の記事で、他人を勝手に個別コンサルしました。   ある女性に勝手に個別コンサル!「ある女性のYouTube動画の内容が僕のブログそのままだった!(勘違い?) […]

  • 2020年9月27日
  • 2021年1月20日

ある女性に勝手に個別コンサル!「ある女性のYouTube動画の内容が僕のブログそのままだった!(勘違い?)」

どうも、武信です。(No944)   僕のフォロワーに、「ゆき@偏差値86リケジョ☓銀座ホステスがネット起業したら」 さんがいて、僕は偶然、彼女のブログ記事を読み、興味を持ち、YouTube動画も見てみたら、「僕のブログのことを言われて […]

  • 2020年9月25日
  • 2021年1月20日

「アイデアに価値がない」の大嘘。

どうも、武信です。(No942)   以下の記事で、僕は「アイデア・情報に価値がない」というテーマについて深く考察しました。   アイデア・情報に価値はない「何を言うのか、誰が言うのかの理論」   そして、ホリエモン […]

  • 2020年9月23日
  • 2021年7月25日

ブロガーの生活「僕の生活」PART4 過去の総まとめ記事。

どうも、武信です。(No940)   僕の肩書は一応、ブロガーになるのでしょうかね。   インフルエンサーというほど影響力はないですし、フィクサーは自称ですしw、書評家も大して書評していませんし、メディア運営者なら多少は当ては […]

  • 2020年9月22日
  • 2021年1月20日

いい人は損!「テイカーに搾取されないコツ。僕の迫害事例から考える!半沢直樹の最終回の予測付き!」

どうも、武信です。(No939)     突然ですが、「いい人」って、めちゃくちゃ親切だし、愛情があり、ありがたい存在ですよね?   ですが、僕は「いい人」のように振る舞うのは辞めた方がいいと思う派です。   それは […]

  • 2020年9月16日
  • 2021年1月20日

迫害が終わるのか、続くのか?の最終判断日。

どうも、武信です。(No933)     今まで、陰謀論っぽい、「安倍によって僕が迫害を受けた!」という記事をけっこうたくさん書いてきました。   事実だと僕は思って書いていますが、「伝わらない、信じていない読者」も中にはいる […]

  • 2020年9月15日
  • 2021年1月14日

陰謀に負けないメンタル維持策「陰謀、迫害に遭っても負けない思考法3 没頭して、極限ストレス下を忘れよう!」

どうも、武信です。(No932)   前々回の記事と、前回の記事で、陰謀に負けないメンタル維持策を紹介してきました。   陰謀に負けないメンタル維持策「陰謀、迫害に遭っても負けない思考法2 意図的に勘違い、妄想して乗り切ろう! […]

  • 2020年9月14日
  • 2021年1月14日

公開討論会での目指す国家像「僕の目指す国家像2 さらに説得力が高まる論拠をつける&あなたのビジネス・人生に役立ちます!」

どうも、武信です。(No928)   前回の記事で、僕の目指す国家像のキャッチフレーズを明らかにしました。   公開討論会での目指す国家像「僕の目指す国家像」   この記事で、僕の目指す国家像のキャッチフレーズは、以 […]

  • 2020年9月12日
  • 2021年1月14日

中学受験の家庭教師の実態「プロレベルの人は基本的に、個別コンサル・家庭教師なんてやらない!」

どうも、武信です。(No926)   僕の姪っ子は中学受験を考えており、ある塾に通っているのですが、現在、成績が低迷しています。   小学校4年まではある程度、成績が上位で、模試の成績ランキングにも載るほどだったのですが、小学 […]

  • 2020年9月11日
  • 2021年1月14日

人類共存・多様性の意味とは?「人類、皆が分かり合うことはない。だが、頷くことはできる」

どうも、武信です。(No925)     突然ですが、「この世に生き残る生き物は、最も力の強いものか。そうではない。最も頭のいいものか。そうでもない。それは、変化に対応できる生き物だ」という言葉は実は進化論を提唱したダーウィンの言葉では […]

  • 2020年9月10日
  • 2021年1月14日

プログラミングを独学で、しかも本で学ぶ!「書評・レビュー 知識ゼロからのプログラミング学習術」

どうも、武信です。(No924)   プログラミンを独学で、しかも本を中心にして学んでみたいと思った人はいませんか?   そんな人にうってつけなのが、今回紹介する「知識ゼロからのプログラミング学習術」という本です。   […]

  • 2020年9月8日
  • 2021年1月14日

菅氏が掲げる自助・共助・公助とは?「自分のやりたいこと・好きなことを自力で広めてやろうという気概の大切さ」

どうも、武信です。(No922)   菅さんは、総裁選の政策で「自助・共助・公助」を掲げました。   それぞれ、以下の意味になります。   自助: 自分で自分を助けること 共助: 家族、企業や地域コミュニティで共に助 […]

  • 2020年9月5日
  • 2021年1月14日

外資系でのキャリアアップの図り方・採用手法。「書評・レビュー「ニューエリート 新時代に求められる「キャリアサバイバル」」

どうも、武信です。(No919)   いきなりですが、「外資系でのキャリアップ、採用手法について、詳しく知りたい人」がこの記事を読んでいるか、と思います。   この情報について詳しく書かれた本が「ニューエリート 新時代に求めら […]