- 2020年6月30日
- 2021年10月4日
超・有料級情報!小論文は減点方式じゃなく、加点方式が合う「落とされない小論文という本があるが、そもそもこういう発想がダメだ!生き方からコロナまで話を拡大!
どうも、武信です。(No849) 落とされない小論文という本があります。 小論文試験というと、大学受験では稀であり、就活や公務員試験などでようやく受けるという人もいるでしょう。(大学時代は論文を書かされま […]
どうも、武信です。(No849) 落とされない小論文という本があります。 小論文試験というと、大学受験では稀であり、就活や公務員試験などでようやく受けるという人もいるでしょう。(大学時代は論文を書かされま […]
どうも、武信です。(No848) 試験とは、「大学受験のペーパー試験、資格試験、学校での定期試験など」たくさんあります。 今回は、この「試験というモノの特性」について考えていきます。 僕の本「フィクサーに […]
どうも、武信です。(No846) 皆さん、いろいろな人に、初対面にせよ、中・長期の付き合いにせよ、信用されたいと思ったことはありませんか? 信用されると、話が早いですし、説得する手間も省けますし、メリットがいろいろと多 […]
どうも、武信です。(No845) 今回は「ごめんで済んだら警察いらないんだよ!動画流出事件」というタイトルで話していきますね。 短編小説です。 政治家をモチーフにしたブラックユーモア溢れる小説となっていま […]
どうも、武信です。(No844) これはシリーズものとなっています。 今回、6記事目です。 過去の記事は検索して読んでください。 今回は、インフルエンサーや有名人・芸能人など、表舞台に立つ人は「キャラ作り […]
どうも、武信です。(No843) 突然ですが皆さんは陰謀に興味がありますか? 大半の人は「自分には関係ない話だ」と思っていることでしょう。 ですが、今回は陰謀は実は大物だけでなく「庶民にも大いに関係し、身 […]
どうも、武信です。(No842) スマホで小説を読む「「責任は私にある」迷動画流出事件」というタイトルで話していきますね。 短編小説です。 政治家をモチーフにしたブラックユーモア溢れる小説となっています。 現実的に起こる可能性として […]
どうも、武信です。(No841) 前回の記事が以下です。 コロナ大したことない論者の言い分2「緊急事態宣言全面解除時点でのコロナ予測」 感染症の専門家でも何でもない素人が分析した記事だということを前もって言っておきます […]
どうも、武信です。(No840) 僕のブログのタイトルの副題は「自由人のための起業・フリーランス・副業塾」となっています。 この自由人を目指す人達とは「起業・フリーランス・副業をしたい人達」だと僕は思っており、基本的 […]
どうも、武信です。(No838) 意思決定に悩む人は多いと思います。 例えば、「結婚相手を決められない」「就職先を決められない」「引っ越し場所を決められない」「買い物に迷う」などたくさん、意思決定に悩むときはあるでしょ […]
どうも、武信です。(No835) 僕の肩書は一応、ブロガーになるのでしょうかね。 インフルエンサーというほど影響力はないですし、フィクサーは自称ですしw、書評家も大して書評していませんし、メディア運営者なら多少は当ては […]