- 2021年1月28日
大学受験は才能?「2021年の共通テストの英語試験体験記」
どうも、武信です。(No1009) 前回の記事で、2020年のセンター英語を解いて、結果を発表しました。 大学受験は才能?「2020年センター英語試験を解いてみた」 詳しいプロセスの説明は記事を読んでほし […]
どうも、武信です。(No1009) 前回の記事で、2020年のセンター英語を解いて、結果を発表しました。 大学受験は才能?「2020年センター英語試験を解いてみた」 詳しいプロセスの説明は記事を読んでほし […]
どうも、武信です。(No1008) 前回の記事で、2020年のセンター国語を解いて、結果を発表しました。 「センター国語試験の弱点、盲点」PART2 詳しいプロセスの説明は記事を読んでほしいのですが、結 […]
どうも、「武信です。(No1007) 「2020年大学入試教育改革」は頓挫しましたが、従来の教育から転換して「「思考力、判断力、表現力」を見ることにシフトした!」と強調していました。 で、その手段として、国語の試験で「 […]
どうも、武信です。(No926) 僕の姪っ子は中学受験を考えており、ある塾に通っているのですが、現在、成績が低迷しています。 小学校4年まではある程度、成績が上位で、模試の成績ランキングにも載るほどだったのですが、小学 […]
どうも、武信です。(No898) 今回は、怒りの記事です。(タイトルは半分、ネタですが) 僕の「直接の体験」が中心です。 僕は、過去の記事で、散々、「センター試験の国語」を批判してきました。 […]
どうも、武信です。(No848) 試験とは、「大学受験のペーパー試験、資格試験、学校での定期試験など」たくさんあります。 今回は、この「試験というモノの特性」について考えていきます。 僕の本「フィクサーに […]
どうも、武信です。(No803) 「子供が勉強しない」と親はよく嘆きます。 よくある悩みですね。 では、なぜ「子供が勉強しないのか」という根本理由を、人間が本当に真剣に学ぶときというテーマで見つめ直してみたいと思います […]
どうも、武信です。(No789) 2018年の記事です。 読書とコミュ力は比例しないというテーマと、「読書と学力は比例するのか?」というテーマなどを話していきたいと思います。 読書家って果たしてコミュ力高 […]
どうも、武信です。(No683) 僕は最近、「大学受験はもはや才能ではないか?」と思っています。 理由は、以下の記事にもありますが、2020年センター国語試験において、あまり芳しい成果が挙げられなかったからです。 「セ […]
どうも、武信です。(No668) 2017年の記事です。 歴史科目について、いろいろな議論がなされていますが、その発端がこの内容でしょう。 この内容を初めて聞いたとき、「歴史科目もついにコンテンツの修正 […]
どうも、武信です。(No644) 2017年の記事です。 藤井四段が進路問題に悩んでいたけれど、高校進学を決定したことについて、僕の持論を述べています。 「そもそも学歴とは何なのか?」を藤井四段の事例や、 […]
どうも、武信です。(No635) 2017年の記事です。 2017年に書いた古い記事ですが、普遍的なことも少し、述べているので残しておこうと思います。 英語の民間試験は大学間で採用の際、賛否が分かれていま […]
どうも、武信です。(No631) 2017年の記事です。 「AO入試ってどうなっているの?」や、「アクティブラーニングって何?」っていう人や、「教育無償化についてどう思うべきなのか?」について、参考になる記事になったと […]
どうも、武信です。(No609) 林先生の教育の新常識の2時間SPの番組について、レビューします。 番組を見てない方は、この記事でおさらいするといいかもしれません。 興味がある人は、続きをお読みください。 […]
どうも、武信です。(No608) 昔の記事なので内容が稚拙です。 今は内容が濃い文章を書く人でも、昔はこういう記事を書いていたという教訓、参考にして欲しいなぁと思い、敢えて載せます。 2013年5月29日 […]
どうも、武信です。(No603) 僕は最近、大学受験はもはや才能ではないか?と思っています。 理由は、以下の記事にもありますが、2020年センター国語試験において、あまり芳しい成果が挙げられなかったからです。 「センタ […]
どうも、武信です。(No602) 前回の記事が以下です。 「センター国語試験の弱点、盲点」 突然ですが、「センター国語の試験、特に現代文(評論文、小説含む)」と僕は「非常に相性が悪い」です。 センター国語 […]
どうも、武信です。(No581) 2017年の記事です。 前回の記事は以下です。 「学歴とはそもそも何を意味しているのか?」 学歴厨「学歴とはそもそも何を意味しているのか?」 ひろゆき氏が提 […]
どうも、武信です。(No577) 2017年の記事です。 「学歴とはそもそも何を意味しているのか?」について、「ホンモノを見分けられる人、お金は転がり込んでくる!」(p57〜62)の本から、まとめてみたいと思います。 […]