CATEGORY

コミュ力

  • 2020年6月25日
  • 2022年10月11日

インフルエンサーにせよ、有名人、芸能人にせよ、キャラ作りが大切。人生の本質とは?「仮面をかぶる人生6 自分に素直に生きるべき?」

どうも、武信です。(No844)   これはシリーズものとなっています。 今回、6記事目です。   過去の記事は検索して読んでください。   今回は、インフルエンサーや有名人・芸能人など、表舞台に立つ人は「キャラ作り […]

  • 2020年4月11日
  • 2021年1月6日

コミュ力とは?「コミュニケーションの基本2」

どうも、武信です。(No817)   前回の記事は以下です。   コミュ力とは?「コミュニケーションの基本」 コミュ力とは?「コミュニケーションの基本」というタイトルです。   コミュ力については、僕はブログでかなり […]

  • 2020年2月26日
  • 2020年5月29日

「話が通じない人たち」

どうも、「ホントのメディア」~自由人のための起業・フリーランス・副業塾~運営者の武信です。(No772) 話が通じない、ある人に何を言っても理解してもらえないことってありませんか? この話が通じない人たちの分析と、対処法を今回の記事では書いていき […]

  • 2020年2月14日
  • 2020年12月30日

「コミュ力はどれくらい必要か?」

どうも、武信です。(No701)   2017年の記事です。   コミュ力の重要性は最近、叫ばれており、僕も教育改革において重要項目に挙げていました。   従来のペーパー試験では測ってこなかった能力ですし、定量化も難 […]

  • 2020年1月23日
  • 2020年12月24日

コミュ力とは?「飲みニケーションについて」

どうも、武信です。(No532)   2017年の記事です。   「飲みニケーション」という言葉を、皆さんは聞いたことありますか? 「俗に、酒を飲みながら語り合い、親交を深めること」とあります。   まぁ、会社での飲 […]

  • 2020年1月14日
  • 2020年12月21日

餅は餅屋「人は専門分野以外ではバカ」

どうも、武信です。(No482)    「人は専門分野以外ではバカ」という、面白い?タイトルを深堀して、話していきます。   読むだけで意識するだけで、コミュ力が上がる記事だと思います。 この意識がない人が、けっこう存在するか […]

  • 2020年1月14日
  • 2020年12月21日

想像力を鍛えるには?「自分基準を押し付ける人達」

どうも、武信です。(No478)    「自分基準って何?」って思った人もいるでしょう。 「自分基準」とは言葉そのままの意味であり、「自分をほとんどの分野で基準にしてしまうこと」です。   そして、「自分基準」を他者に押し付け […]

  • 2020年1月13日
  • 2020年12月21日

自分の能力を磨け!「上司や同僚の能力が低くても、自分の能力が高ければ何とかなるかもしれない話」

どうも、武信です。(No467)    タイトルの深い意味が、知りたくなった読者もいるかもしれません。 「上司や同僚の能力が低くても、自分の能力が高ければ何とかなるのかぁ」と漠然と感じた人もいるでしょう。   この深い洞察につ […]