CATEGORY

芸術・企画系

  • 2021年10月5日
  • 2021年11月27日

令和版 三種の神器とは?「僕が考えるドラえもん的発想の令和版三種の神器とはこれだ!」

どうも、武信です。(No1064)   三種の神器といえば、(冷蔵庫、洗濯機、テレビ)が挙げられます。 次に、3C(カラーテレビ、クーラー、自家用車)に発展しました。   ちなみに、食洗機の日本での普及度は40%未満であり、皿洗いという面倒な作業 […]

  • 2021年2月28日
  • 2021年2月28日

Clubhouseのマネタイズ手法を考えてみた!

どうも、武信です。(No1016)   2021年2月27日時点で「Clubhouseは一時の熱狂が薄れ、ブームが去った」かのように言う人もいます。   Clubhouseの初期は、芸能人らが大量に参入し、芸能人・実力者らの素 […]

  • 2021年1月9日
  • 2021年1月20日

企画案採用「僕の企画が採用されたようだ」PART9 総務省の「スマホ乗り換え相談所」という政策が僕のアイデアにかなり似ている件

どうも、「武信です。(No1002)   総務省は2021年の夏にも、携帯電話の乗り換え手続きを支援する「スマホ乗り換え相談所」の試験事業を始めるそうです。   この案は、僕の以下の記事(2020年1月4日)に載せた「何でも聞 […]

  • 2020年7月3日
  • 2021年1月9日

出版業界震撼!!出版ビジネス・出版マーケティングとは?「ビジネス書は図書館と相性が良い。電子ビジネス書図書館を立ち上げてはどうか?」

どうも、武信です。(No852)   「出版ビジネス・出版マーケティング」という概念があります。   具体的には、本を売って印税で稼ぐのではなく、「あるバックエンド(裏側)にビジネスが元々ある人が、出版社にお金を払って紙の本を […]

  • 2020年5月22日
  • 2021年1月8日

企画書の書き方「LINEの飛躍策。コミュトレ」

どうも、武信です。(No831)   今回は僕が考えた企画案です。 「枯れた技術であるチャット」を何とか活かそうというモノです。   LINEにパクられそうなアイデアであり、大手が参入してきたら、ボロ負けしそうなので、公開しま […]

  • 2020年4月3日
  • 2021年1月6日

天才は理解されない?「先進的すぎた僕の構想」

どうも、武信です。(No814)   僕は数々の構想(教育改革含め多数)や企画案を打ち出してきました。   ですが、ほとんどの人はどうやら「理解不能だったのだな」と思っています。   文科省や政治家は僕の日本論文プラ […]

  • 2020年2月18日
  • 2020年5月26日

企画案採用「僕の企画が採用されたようだ」PART7

どうも、「ホントのメディア」~自由人のための起業・フリーランス・副業塾~運営者の武信です。(No738) 「僕のブログの企画案が採用された?」という内容の記事です。 もちろん、ブログで堂々?と書いていますから、パクられても仕方ないですが、普通は引 […]

  • 2020年2月16日
  • 2021年1月1日

(2013年度当時の)Amazon飛躍案 PART2

どうも、武信です。(No728)   前回の記事が以下です。 (2013年度当時の)Amazon飛躍案 PART1   2013年当時に書いた僕の記事を、ほぼ原文のまま、載せます。   もう7年も前ですから、当然、未 […]

  • 2020年2月16日
  • 2021年1月1日

(2013年度当時の)Amazon飛躍案 PART1

どうも、武信です。(No727)   2013年当時に書いた僕の記事を、ほぼ原文のまま、載せます。   もう7年も前ですから、当然、未熟ですが、「成長途中の人はこんな文章を書いていたよ」という意味で載せます。   さ […]

  • 2020年1月29日
  • 2020年12月26日

企画案採用「僕の企画案が採用されたようだ」PART5 言葉の解釈・意味の捉え方の難しさ&新井紀子さんの理解力テスト「RST」の件について

どうも、武信です。(No576)   過去記事です。   「僕のブログの企画案が採用された?」という内容の記事です。   もちろん、ブログで堂々?と書いていますから、パクられても仕方ないですが、普通は引用元をつけても […]

  • 2020年1月27日
  • 2020年12月25日

企画案採用「僕の企画案が採用されたようだ」

どうも、武信です。(No564)   2018年の記事です。   「僕のブログの企画案が採用された?」という内容の記事です。   もちろん、ブログで堂々?と書いていますから、パクられても仕方ないですが、普通は引用元を […]