どうも、武信です。(No404)
2017年の記事です。
「長期記憶メモ」 というタイトルで話していきますね。
僕が長期記憶しようとしている内容を、記事化しました。
「僕用の個人的メモ」という立ち位置でもあります。
興味がある人だけ、記事の続きを読んでもらえれば。
では書いていきます。
1 長期記憶メモ。
長期記憶メモです。(自分用です)
英単語の暗記と同じような趣味の領域です。
東京23区を長期記憶にし、アメリカ全州も長期記憶にし、あとはある県の市町村も長期記憶にし、富士五湖と日本で高い山の順位10個も長期記憶にしたので、今度は元素記号表を長期記憶にすることにトライしようと思います。
あと、アジアや南米や欧州などの世界地図も、長期記憶にしようかなと計画中。

原子番号1~20
H He Li Be B C N O F Ne Na Mg Al Si P S Cl Ar K Ca
水兵リーベ僕の船 七曲がりシップスクラークか。
原子番号21~29
Sc Ti V Cr Mn Fe Co Ni Cu
坂道で僕の車で徹子にっこり
原子番号30~36
Zn Ga Ge As Se Br Kr
亜鉛がゲットした汗と涙のシュークリーム

以下のアメリカの州、2017年には全州、覚えていたのだけど、2020年12月現在、ほぼ忘却の彼方です。
まぁ、一時期、覚えたので、名前に馴染みはあります。






以上です。
自分用の長期記憶メモなので、随時、追加していくかもです。
ではこの辺で。(731文字)
このブログは個人的見解が多いですが、本・記事・YouTube動画などを元にしつつ、僕の感性も加えて、なるべく役立つ・正しいと思われる記事を書いています。
あくまで読者がさらに深く考えるきっかけとなればいいなぁという思いですので、その辺は了解ください。