「人物鑑定」人間を判定するための指標

  • 2019年12月29日
  • 2020年12月12日
  • 理解力
  • 166view

どうも、武信です。(No296) 

 

人物鑑定と聞くと、「人間の中身や能力などを判定できるのか?」と思う人もいるかもしれませんが、まぁ「目安となる機能は果たす」と言いたいです。

 

いろいろな性格診断などが世の中にはありますが、その人個別に完全に当てはまるものはほぼないでしょう。

 

ですが、言語化し、タイプ分類することで、目安ができ、理解しやすくなるのです。

 

そういう目安となる人間を理解するための指標を、今回の記事では紹介したいと思います。有料系記事かもしれません。

 

気になる方は続きをお読みください。

 

人間を判定するための指標を、僕の今までの大量の読書や耳学問などから、仮説としてメモ代わりに書いておこうと思います。

 

 

1 学歴。

 

学力があるかどうかの指標としてはある程度、有効。

 

学歴は学力があることの証明なので学者、研究者系(エンジニア含む)では、ある程度の目安になります。

 

学力がそこまで関係ない営業マン、ビジネスの世界(特に、労働集約的な産業)、芸術家・企画系の仕事は、学歴との相関弱そうです。

 

2 職歴

 

就いた仕事に向いていて、成果を出せたのか?や、我慢強い性格か?などが判定可能です。 

 

3 エニアグラム。

 

性格診断として、一部の企業でも使われており、ある程度の目安になります。自己分析というより他己分析で使え、他者をよく理解できます。

 

「人間の動機付けは人それぞれだ」というタイトルです。

「エニアグラムのテストをしよう!人間の動機付けは人それぞれだ」

 

4 MBTI。

 

ユングのタイプ論をもとにした、世界45カ国で活用されている国際規格に基づいた性格検査です。

 

自己分析に使えます。他己分析には適さないでしょう。数が多すぎます。

 

5 認知特性

 

認知特性についての記事は以下です。

 

「書評・レビュー「得意がわかれば自分が伸びる40問テスト」というタイトルです。

視覚・聴覚・認知特性など。「書評・レビュー「得意がわかれば自分が伸びる40問テスト」

 

ただし、認知特性が否定されている以下の記事もあります。

 

「学校や塾の先生が提唱する学習方法、科学的にはまったく意味がないことが判明」というタイトルです。 

http://karapaia.com/archives/52257964.html

 

「子どもにはそれぞれに合った学習スタイルがある」という誤解が世界的に広まっている – GIGAZINE

 

または、認知特性に似ている学習スタイルが以下の記事です。

 

「世の中には「インプット」型と「攻略」型がおりまして(という名の受験勉強攻略法」というタイトル記事です。

 

 

6  指比。

 

薬指人差し指という風に、「薬指の方が長いか?」と、薬指人差し指という風に、「人差し指の方が長いか?」(長さというより、比率で測りますが)で男性脳か、女性脳かがわかります。

 

詳しくは、以下の記事に書かれています。

 

「人差し指と薬指の長さの比率で人を見抜けるってホント?」というタイトルです。

 

 

本は以下が有名です。

「指からわかる男の能力と病」

 

書評・レビュー記事も書いています。「書評・レビュー「指からわかる男の能力と病」というタイトルです。

 

書評・レビュー「指からわかる男の能力と病」

 

7 その人が今までの人生で築き上げてきた人生観や世界観や人間観など

 

そして、最も大事な人間判定の指標が、「その人が今までの人生で、築き上げてきた人生観や世界観や人間観など」です。

 

つまり、その人が「過去の人生経験上から、どのように経験を意味付けし、認識し、理解し、世界をどのように認識しているか?という世界観」が大事ということです。

 

その人の世界観が現実と合っているなら、現状分析や現実認識が正しいことになり、判断力、理解力が高いことがわかります。

 

もし、世界観がおかしな形で形成されているのなら、現状分析や現実認識が現実とずれていることになり、判断力、理解力に難がある人なのかもしれません。

 

また、人生観や世界観や人間観が正しければ、意思決定の精度が上がりますから、成功へ近づくと思うのです。

 

現実を正しく把握しているからです。

 

現実を正しく把握すれば、現状分析がまず正しいので、問題を解決するための真因をつかみやすくなり、真因をきちんと捉えていれば、それを解消すればいいのです。

 

現実認識が間違うと、真因も捉え間違えるので、解決に向かいません。全ては真因を捉えること、現実認識の正しさです。

コンサルタントも起業も医者も政治家も、真因を捉えて、解決策を出すのが大事です。

 

このように、どのように世界を理解しているか?という観察は大事です。

 

それにより、その人の思考、行動の正しさや精度などが分かるからです。  

 

この記事は、「人間を判定するための指標」であり、仮説メモ代わりなので、追加することがありえます。

 

ではこの辺で。(2434文字)

 

このブログは個人的見解が多いですが、本・記事・YouTube動画などを元にしつつ、僕の感性も加えて、なるべく役立つ・正しいと思われる記事を書いています。

あくまで読者がさらに深く考えるきっかけとなればいいなぁという思いですので、その辺は了解ください。

最新情報をチェックしよう!