ブロガーの生活「僕の生活」PART2

どうも、武信です。(No157)

 

前回の記事が以下です。

ブロガーの生活「僕の生活」PART1

 

僕の肩書は一応、ブロガーになるのでしょうかね。

 

インフルエンサーというほど影響力はないですし、フィクサーは自称ですしw、書評家も大して書評していませんし、メディア運営者なら多少は当てはまるかもしれません。

 

そして、週に3回しか基本的に外出せず、週の2回は以下の記事にも書きましたが、散歩(それぞれ約1時間)であり、後の1回は本屋や図書館などに外出です。(月に1回だけ医者にも通ってます)

運動と読書の習慣化テクニック「僕が週に2回、毎回1時間、約7300歩(週に合計約1万4600歩)、歩くことを可能にしているテクニックを教えます!」

「運動と読書の習慣化テクニック「僕が週に2回、毎回1時間、約7300歩(週に合計約1万4600歩)」というタイトルです。

 

本屋や図書館はまとめて行くのですが、親の車で外出です。(親も買い物などの用事があり、そのついでに行くということです。月に1回レンタル店にも行きます)

 

あとはちょこちょこコンビニにたまーに通いますが、徒歩数分なので大した外出ではありません。(チョコや雑誌立ち読み目的です)

 

チョコは以下を買っています。

 

明治チョコレート効果カカオ72%26枚入り☓6個。

 

僕はコンビニで1個ずつ買っており、1個240円です(15枚入り)。上記のは1つが26枚入りで、6個で1812円です。

枚数でいえば、26枚☓6個=156枚、コンビニのは15枚☓6個だとしたら90枚ですから、66枚余分にAmazonの方が多いです。

 

で、コンビニのを6個買うと、1440円ですが、Amazonで買えば1812円なので、Amazonの方がお得じゃないでしょうかね。(240円☓2つのコンビニのを追加して買うと、1920円になります。で、枚数的には、30枚追加されるので、120枚。Amazonの方が36枚余分に多い上に安いです)

 

あまり甘すぎず、はまらないので、食べすぎるということがない気がします。

しかも1枚28キロカロリーです。

 

さらに、リア友と1ヶ月、2ヶ月に1回くらい、定期的にテニスをやっていましたが、今はコロナで、行っていません。

 

東京に外出したのは、2019年の10月18日(金)を最後に外出していませんね。

 

士業の人と会ったのが最後です。

 

ネット友達と会うことをたまーに過去、していましたが、今、ネット友達は3人しかおらず、1人目は「女性で彼氏持ちでLINEでたまーにチャットする間柄(29歳ぐらい?)」で、2人目は「たまーに通話する士業の人(29歳)」、3人目は最近つながった人で「通話はまだ3回ですが、性格がかなり良い女性(30歳)」です。

 

その前は、2018年10月16日に「女性で彼氏持ちでLINEでたまーにチャットする間柄」の人と会いました。

 

その前に遡ると、2017年11月28日になります。(ネットで知り合い、会いました)

 

さて、2017年8月頃から、2019年5月27日までメンターとしてネット上で、20代社会人女性をマネジメント(個別コンサル&ボランティア)していました。(この女性とはネットだけの関係で会っていません)

僕がその当時、比較的、時間があったので、個別コンサルという贅沢なことをやる余裕があったのですね。

 

こんな引きこもりに近い生活をしている僕(ブロガー)の実態を知りたい奇特な方は続きをお読みください。

 

2 僕が使っているアイテム。

 

次に、僕が使っているアイテムを紹介します。

 

1 KASTEWILL ホットアイマスク USB電熱式 タイマー設定 温度調節( グレー・無味)

このホットアイマスクをつけて、昼寝すると熟睡できます。目が温まるので、疲れも取れているかもしれません。必須アイテムになりつつあります。夜は6時間以上眠るので、つけていません。

 

2 パナックスジンセン(朝鮮人参) 500mg 250カプセル (海外直送品)

これはDaiGoの動画でお勧めされており、試しに飲んでみたら、疲れにくくなり、効果があったと思ってます。

僕の場合、冷え性で血流が悪かったので、おそらく血流を良くしてくれて身体を温める効果があったのでしょう。

 

3 2本セット 海外直送品 Now Foods Creatine Monohydrate, 120 Caps 750 mg

 

DaiGoの動画で紹介されていたサプリの1つです。

このクレアチンは効果があるのか不明な状態ですが、一応、飲んでいます。(現在、運動前、散歩前に飲むと、疲れにくくなっている実感があります)

 

以下の動画です。

ココロとカラダの【疲れが取れる神サプリ】

 

以下の動画のロディオラというサプリもお勧めのようですが、僕は試していません。

https://www.youtube.com/watch?v=HrF6-24Bd9U&t=3s

成績上がるし疲れも取れる【全てを叶える神サプリ】

 

試した知人によると、ロディオラは効果があったと言っていました。皆さんの自己責任でよろしくお願いします。

 

さて、以下のDaiGoの動画では気分の落ち込みに効くサプリを紹介しています。「季節性のうつ病」(冬などにやる気がでない)にも効くそうです。

 

「台風19号がメンタルに与える影響とは?防災対策終わってから見てね!」というタイトルです。

 

 

 

僕は、遺伝子検査でビタミンDが不足気味だと書かれていたので、購入して、飲んでみましたが、効き目は不明です。(ビタミンDは日光に1日最低15分〜30分、当たれば不足しないそうですが、僕は引きこもり生活なので、買ってみました)

 

ちなみに、よく眠れる方法もDaiGoは紹介しています。この睡眠法は戦争の銃撃戦のときでも眠れるというほどの強力なやつです。

 

「【台風不眠】不安で眠れない時も1〜2分で眠れる方法」というタイトルです。

 

DaiGoも勧める遺伝子検査キットは自分がどの成分が遺伝的に足りないのか、ある程度、判明するのでやると体質改善になるかもしれません。

 

自分が遺伝的に足りない成分を、サプリなどで補うことができるからです。

 

また、遺伝的にどういう性格なのか?もわかり、正しい自己理解、自己把握ができるかと思います。

 

以下の遺伝子キットがお勧めです。

 

当時、DaiGo特典(割引コードあり)で、約2万円近くしましたが、今は約1万円くらいで買えます。(値段の変動がかなりあります。僕が今まで見たところ、最安値は1万円ですね)

 

 

4 クラムワークス 盗撮防止シール 丸5mm PVC樹脂製 【レンズを塞ぎ、隠し撮りを防ぐ】 BSR05C-70P

 

このシールは当初はけっこう使えると思いましたが、今は使っていません。

結局、今はガムテープを小さく切ったものをスマホに貼っています。見栄えが悪くなりますが仕方ありません。

 

見栄えを気にする人はガムテープをきれいに四角に切り、それを貼ればまだマシかなと思います。

 

 

☓ Mosiso ウェブカメラ カバー 盗撮防止 のぞき見防止 プライバシー保護 超薄0.6mm アルミ合金製 MacBook/iPad/iPhone などのラップトップ/タブレット/スマホ 適用 (3枚セット)

こちらのシールも買いましたが、ダメです。はがれやすいですし、壊れやすいです。買って損しました。

 

6 天使の深睡眠マクラBOOK (バラエティ)

 

洗濯できる抗菌仕上げカバー付きなので便利です。僕はストレートネックなのでこのマクラにしてから、首が疲れにくくなったと思います。

母親にも買ってあげました。母親はこれまで約2万円もするような高いマクラを買って失敗しました。

 

母親は、この僕が買ったマクラを1週間くらいは使っていて良かったのですが、合わず、現在は値段はそこまで高くないですが、マクラの高さが低めのやつを使っているようです。

母親にはマクラの高さが高いのは合わなかったのです。

 

僕が使っているこのマクラも高さが高めなので、合わない人はいるかもしれません。

ですが、僕にはピッタリで、ストレートネックの治療に最適で、効果抜群でした。

 

7 山田朱織のオリジナル首枕Plus Value Box ([バラエティ])

 

これはなるべく日常的につけるようにしています。首の負担を和らげます。これも買ってよかったです。

 

○ 骨盤姿勢ケア座いす。ブラウン。

 

2016年8月に通販のユーコーで購入しました。当時の値段は本体4980円+送料1800円+消費税542円で、合計7322円でした。

 

今はもっと高いかもしれませんし、同じ商品があるか不明です。

この椅子はかなり強力で、姿勢矯正にはうってつけでした。この椅子を平らにして、その上で1、2時間寝るだけで姿勢が矯正されます。(体重がかかるのでしょう)

僕の猫背を一気に矯正してくれました。

 

8 パナソニック ラムダッシュ メンズシェーバー 3枚刃 お風呂剃り可 黒 ES-AST2A-K【フラストレーションフリーパッケージ(FFP)】【Amazon.co.jp限定】

 

2019年7月16日に届きました。(Amazonセール中に4895円で購入)

2018年10月3日にも買っています。(Amazonセール中に5280円で購入)

2017年9月12日にも買っています。(5780円で購入) 

 

正直、約1年しか持ちません。もっと言えば、1ヶ月ぐらいでそり味が悪くなります。(僕の髭が濃いのもあります)

ですが、これよりいい商品が分からないので3年連続で使っています。

 

現在、2019年7月16日に買った髭剃りはもう、かなり使えない状態になっております。

まだ、11月ですよ。4ヶ月、もちません。しかし、他にいい髭剃りが分からない状態です。

 

こういう状態でしたので、2020年6月5日に新しいシェーバーをAmazonセールで4330円で買いました。

 

「フィリップス 5000シリーズ メンズ ウェット&ドライ電気シェーバー S5050/05」

さすがに3年連続で失敗しているので、良いモノに出会えるか不明でしたが、冒険してみました。

 

以前のパナソニックのシェーバーは充電が1時間で済みましたが、今回のフィリップスは8時間も充電が必要なのがネックです。(8時間充電で30分使用可能です)

 

ですが、剃り味が悪くならないのだとしたら、パナソニックのシェーバーより安い値段ですし、良い買い物かもしれません。

 

現在、11日間、使用していますが、深剃りがまったくできないことに気づきました。

 

仕方なく、前に使っていたパナソニックを併用することにしました。

 

鼻の下と顎らへんが、深剃りできないとなると(少し経つと髭が濃くなっている)、買った意味が薄れました。

 

しかし、その他の周辺は剃りやすいイメージですが、このフィリップスだけでは使用に限界がありました。

 

あとは、この剃り味の耐久性がどこまで持つか?です。これで、1ヶ月か2ヶ月しか持たないとなれば、前に買っていたパナソニックの方がマシだったという結果になります。

 

様子見ですが、前の製品も併用するとなると、今回の買い物は失敗だったようです。 

 

電気シェーバーは良い製品がなく、消去法でパナソニックのラムダッシュを使っています。

 

フィリップスはイマイチで、ブラウンも聞いた話によるとイマイチなそうなので、パナソニックしかないのです。

 

電気シェーバーについては以下の記事でも詳しく触れています。

 

ジャパネットタカタの髭剃り(日立製)を購入!「髭剃りメーカーは独占禁止法違反のカルテルを結んでいるのか?疑惑」

ジャパネットタカタの髭剃り(日立製)を購入!「髭剃りメーカーは独占禁止法違反のカルテルを結んでいるのか?疑惑」

 

9 広電(KODEN) 電気 あんか 平形 ピンク 無地 省エネ 温度調節 コンパクト 16cm×23cm×5cm VAH-6A-5

 

電気アンカーは自律訓練法のお腹が温かいと同じ効果があり、冬には重宝します。

 

温度調節が絶妙で、強にしてもそんなに熱くありません。

 

冬には、お腹の上に(服着てる)ずっと載せたまま、眠れるほどです。(僕の場合は、低音やけどは一切しませんでした)

 

皆さんは使う時は自己責任でお願いします。

 

10 ソースネクストの音読のプロ。

 

ダウンロード版の3980円のやつを買いました。YouTubeに僕のブログを音声化してアップするためです。

 

実験的に1記事アップロードしてみましたがいい感じでした。

 

 

3 ブロガーからITの世界へ。

 

今はブログを書く生活を中心にしています。

 

で、本当なら、メディア運営者として「ホントのメディア」を大きくするのが一番いい進路なのですが、難しい可能性が高くなっています。(特定秘密保護法で、封印されていると予想しています)

 

なので、ブログから徐々に撤退し、ITの道へ移行するべきときが来ているとも言えます。

 

ITの世界に本気で行くのなら、毎日最低2時間、土日は5時間はプログラミングをやらないときついでしょう。(あくまで最低時間です。僕の場合なら本気をだせば毎日5時間も時間的には可能なわけです)

 

今はその時間を捻出する時間がありません。(アメブロから、WordPressブログへ、記事の移行が完全終了したタイミングを見計らっています)

 

完全にITにシフトするタイミングを図っています。

こんな感じです。

 

随時、文章を追加するかもしれません。

 

ではこの辺で。(5426文字)

 

このブログは個人的見解が多いですが、本・記事・YouTube動画などを元にしつつ、僕の感性も加えて、なるべく役立つ・正しいと思われる記事を書いています。

あくまで読者がさらに深く考えるきっかけとなればいいなぁという思いですので、その辺は了解ください。

最新情報をチェックしよう!